iPhone画面が割れた時の対処法|修理費用・時間・応急処置を機種別に詳しく解説
iPhoneの画面が割れると、「修理にどれくらいかかる?」「データは消えない?」「どこに頼めば安心?」など、不安が尽きません。
特に写真や連絡先など、大切なデータが消えるのは絶対に避けたいですよね。
この記事では、画面割れの原因から「修理費用」「修理時間」「データ保持のポイント」までを徹底解説。最後まで読めば、不安なくスムーズに修理に出せるようになります!
「あっ!」とiPhoneを落として画面にヒビが入ってしまった経験、多くの方にあるのではないでしょうか。
実際、iPhoneの故障で最も多いのが画面割れです。
少しだから…目立たないから…修理代が…とそのまま画面割れを放置してしまう方もいらっしゃるかと思います。
しかし。画面割れを放置するのは危険です。
軽度のヒビでも、そのまま使い続けると思わぬトラブルに発展する可能性があります。
この記事では、iPhone画面割れの今すぐできる応急処置から修理費用の相場、修理先の選び方まで、知っておくべき情報をすべてまとめました。
画面割れを放置してはいけない3つの理由
「まだ操作できるから大丈夫」と思っていませんか?
画面割れの放置には深刻なリスクがあります。
画面のヒビ割れが広がるならまだしも、携帯が動かなくなるような重大な故障につながるリスクもあります。
必ず放置せずに速やかに修理してもらいましょう。
1. 怪我のリスク
「まだ操作できるから大丈夫」と思っていませんか?画面割れの放置には深刻なリスクがあります。
・指先の切り傷:操作時にガラス片で指を切る可能性
・耳の怪我:通話時に耳が傷つく危険性
・目への飛散:仰向けでの操作時にガラス片が目に入る恐れ
2. 防水性能の低下と内部故障
近年のiPhoneは高い防水性能を持ちますが、画面割れにより防水性能が大幅に低下します。
・水没故障:割れた箇所から水分が侵入
・湿気による故障:手汗や湿気で内部回路がショート
・異物の侵入:ホコリやゴミが内部に入り込み故障の原因に
3. データ消失の危険性
最も深刻なのがデータの完全消失です。
・タッチ暴走:画面全体が勝手に反応する状態
・パスコードロック:誤入力によりiPhoneが完全ロック
・データ初期化:復旧不可能な状態に陥る可能性
iPhone画面割れ:まず最初にやるべき応急処置
画面が割れてしまったら、まず以下の応急処置を行いましょう。
1. 怪我の確認と安全確保
・指先に怪我がないか確認してください
・割れたガラス片が飛び散っている場合は、安全に除去します
・画面に大きな欠けがある場合は、透明テープを貼って応急処置を
2. 動作確認
・タッチ操作が正常に動作するかチェック
・通話機能に問題がないか確認
・カメラや各種センサーの動作確認
3. データバックアップの実施
・iCloudバックアップ:設定 > [ユーザー名] > iCloud > iCloudバックアップ
・iTunes/Finderバックアップ:パソコンに接続してバックアップ
・LINEのバックアップ:設定から「トークのバックアップ」
4. 画面保護フィルムの貼り付け
応急処置として、強化ガラスフィルムや保護フィルムを貼ることで、ヒビの拡大を防げます。
修理先の選び方
iPhoneの画面修理といってもどこですれば良いかわからないですよね、、
検索してもいっぱい出てくるし、Apple Storeは場所が少ないつ予約でいっぱいなんてことも…
修理先を選ぶポイントを教えます!
まず修理業社は大きく3つに分かれて、それぞれのメリットは以下のようになっている。
・AppleStore・Apple正規サービスプロバイダ:AppleCareを使っての修理ができる
・独立系プロバイダ(IRP):Appleの純正部品を使って修理ができる
・非正規店(第三者修理店):安価で修理できる
それぞれの状況にあわせて修理先を選ぶと良いです。
より詳細を知りたい方はこちらのページをご覧ください。
そもそも自分で修理をするのはおすすめしない?その理由
「修理キット」を使った自己修理はおすすめしません。
その理由を解説いたします。
法的な問題の可能性
スマートフォンは電波を使用する機器として、電波法の規制対象となっています。
日本では電波を使用する機器に対して技術基準適合証明(技適)が求められており、この認証により一般消費者が安心して使用できるようになっています。
個人による修理作業では、この技適認証の有効性に影響を与える可能性があります。
認証が無効となった機器を使用することは法的な問題を招く恐れがあり、罰則の対象となる場合もあります。
部品調達の困難さ
・メーカー純正部品の入手が困難
・代替部品の品質や互換性に不確実性
・偽造品や粗悪品を掴むリスク
技術的な課題
・精密機器に対する専門知識の不足
・適切な工具や設備の欠如
・作業環境の不備
予期しない結果
・修理箇所以外への悪影響
・機能低下や新たな故障の発生
・当初の問題の悪化
経済的なリスク
修理費用を抑えるつもりが、かえって高額な修理費用が発生する可能性があります。失敗した場合の再修理費用や、より深刻な損傷への対処費用を考慮すると、最初から専門業者に依頼する方が経済的な場合も多いでしょう。
修理費用はいくらくらい掛かる?修理費用の目安
ジーニー立川店での修理費用を紹介します。
iPhone 16:39,880円〜
iPhone 15:22,280円〜
iPhone 14:17,380円〜
iPhone 13:13,880円〜
iPhone 12:8,580円〜
iPhone 11:6,510円〜
iPhone X:5,560円〜
※2025年8月の費用です。詳細は下記のページからご確認ください。
ジーニー立川点では、安価に修理できる互換パネルから安心のアップル純正部品まで対応可能です。
iPhoneの画面修理費用の詳細はこちらをご確認ください。
修理にかかる時間の目安
ジーニー立川店での修理時間は30分前後となります。
ただし、Apple純正部品修理は要予約となっております。
互換パネルについても部品がなかったりするので、一度お問い合わせいただくかご予約いただく方が確実です。
Web予約はこちらから
画面割れを防ぐ予防策
1. 保護フィルムの貼り付け
・強化ガラスフィルム:衝撃吸収性が高い
・PETフィルム:薄くて操作感が良い
・ブルーライトカットフィルム:目の疲れも軽減
2. 保護ケースの使用
・耐衝撃ケース:落下時の衝撃を吸収
・手帳型ケース:画面全体を保護
・バンパーケース:グリップ力向上
3. 持ち運び・使用時の注意
・両手で持つ:片手操作を避ける
・ストラップ使用:落下防止
・ポケット分離:鍵や硬貨と一緒に入れない
・テーブルの端:置く場所に注意
お困りの際はジーニー立川店へお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スマホ修理GENIE(ジーニー)立川店
〒190-0023
東京都立川市柴崎町2-4-8 1階
ホームページ: https://www.genie-tachikawa.jp/
電話:042-595-8803
iPhone画面割れ 液晶割れ バッテリー交換、データ復旧、ガラスコーティングなどなんでもご相談ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~