カレンダー 営業日カレンダー

修理事例一覧

青梅市からのお客様 Xperia 1 V|バッテリー膨張によるバッテリー交換修理

Xperia 1 Vバッテリー交換修理のご依頼【青梅市】

Xperia 1 Vバッテリー交換修理のご依頼【青梅市】

こんにちは!
スマホ修理GENIE立川店です!

今回ご紹介するのは、ソニーのフラッグシップモデル「Xperia 1 V」のバッテリー交換修理の事例です。青梅市からお越しのお客様で、「急に電池の持ちが悪くなったと思ったら、気づいたらスマホの裏側が浮き上がって膨らんでいた」という、バッテリー膨張による背面パネル浮きの症状でお持ち込みいただきました。バッテリーの膨張は、放置すると発火の危険性や、内部パーツの破損に繋がるため、早急な対応が必要です。当店では、Xperiaの修理実績も豊富にございますので、安心してお任せください!

衝撃!背面パネルが浮き上がったXperia 1 V

こちらが今回お預かりしたXperia 1 Vの症状です。本体内部でバッテリーが膨張してしまい、その圧力で背面パネルが浮き上がっているのが確認できます。お客様によると、ここ最近急に電池の減りが早くなったと感じていたそうで、気づいた時にはすでにこの状態だったとのこと。膨張したバッテリーが内部からパネルを押し上げているため、隙間ができており、この状態のまま使用を続けると、水濡れやホコリの侵入による内部ショート、さらなるバッテリーの破損や発火のリスクが非常に高くなります。特にXperia 1 Vは高性能なため発熱しやすい機種でもあり、バッテリーの劣化スピードも早い傾向があります。すぐに新しいバッテリーに交換し、安全に使える状態に戻していきます。

バッテリーが膨張して背面パネルが浮いてしまったXperia1V

背面パネルの安全な取り外し作業

Xperia 1 Vの背面パネルを取り外していきます。この機種は、背面パネルが比較的柔らかい素材でできており、指紋認証などのケーブルがパネルに付いていない構造になっています。そのため、分解の際にケーブルを断線させるリスクが少なく、比較的スムーズに作業を進めることができます。パネルの周囲を丁寧に加熱し、接着を弱めながら慎重に開けていきます。この際、浮き上がっている部分があるからといって無理に力を加えると、パネルが割れてしまったり、本体フレームが歪んでしまったりする可能性があるため、熟練の技術が求められます。破損しないよう細心の注意を払いながら、内部にアクセスするための第一段階を完了させます。

背面パネルの取り外し

危険な膨張バッテリーの慎重な取り外し

背面パネルを取り外すと、内部にパンパンに膨らんだバッテリーが現れました。見た目にも明らかな膨張具合で、危険な状態であることがわかります。このような膨張したリチウムイオンバッテリーは、非常にデリケートです。無理に取り外そうとして金属製の工具で突いたり、力を加えてしまうと、短絡(ショート)や発火を引き起こす可能性があります。GENIEの修理スタッフは、専用の非金属ツールと特殊な溶剤を使用し、周囲のケーブル類(特にデリケートなフレックスケーブル)を傷つけないよう、細心の注意を払って慎重に剥がしていきます。この工程は、修理の中でも最も神経を使う部分であり、安全を確保しながら行う必要があります。無事に膨張したバッテリーを取り外し、発火のリスクを排除しました。

膨張したバッテリーの取り外し

新品バッテリーへの交換と最終組み立て

安全に古い膨張バッテリーを取り外した後、容量・品質ともに問題のない新しい高性能バッテリーへと交換します。新しいバッテリーをしっかりと本体に固定し、接続ケーブルを慎重に接続し直します。この後、通電チェックを行い、正常に充電・起動ができるかを確認します。問題がないことを確認したら、背面パネルを元の位置に戻し、新しい専用の強力接着剤でしっかりと圧着し直します。浮き上がりがなくなり、背面パネルがピタッと本体に収まったXperia 1 Vは、見た目も内部もスッキリと元の状態に戻りました。これでバッテリー膨張の心配なく、安心してお使いいただけます。最終的な動作確認を丁寧に行い、お客様にお渡しして修理完了です!

バッテリーの交換完了

この度は当店ご利用いただきましてありがとうございました!

  • 症状Xperia 1 V バッテリー膨張による背面パネル浮き、電池持ちの極端な悪化
  • 対応Xperia 1 V バッテリー交換修理
  • 時間約180分〜(在庫状況や混雑状況により変動します)

🔋 バッテリー膨張時の注意点と対処法

リチウムイオンバッテリーの膨張は、誰のスマホにも起こりうる危険な症状です。もしお手持ちのスマホに同様の症状が見られたら、安全のために以下の点に注意し、速やかに対処してください。

  • 絶対に押しつぶしたり穴を開けない
    膨張したバッテリーに圧力をかけたり、針などで穴を開けたりすると、内部の化学物質が空気と反応し、発火・爆発の危険があります。無理にフタを閉めようとするのも厳禁です。
  • 充電をすぐに中止する
    膨張している状態で通電を続けると、内部の化学反応がさらに進み、発熱や発火リスクが格段に高まります。安全のため、すぐに充電ケーブルを抜き、充電はしないようにしてください。
  • 電源を切り、安全な場所に置く
    熱がこもらないよう、平らな場所(金属製の机の上など)に置き、布団や紙類など燃えやすいものの近くには絶対に置かないようにしてください。電源を切ることで、内部の電力消費を抑え、熱の発生を最小限に留めます。
  • 自分で分解・修理しない
    リチウムイオン電池は非常にデリケートです。専門知識がない状態での分解は、短絡や発火の危険を伴います。必ず、私たちのような修理専門店やメーカーサポートに依頼してください。
  • 早めに交換・処分を依頼する
    膨張したままの使用は、画面破損や内部の他の部品の損傷にも繋がります。安全のため、気づいたらすぐに交換・修理を依頼することが重要です。
  • 不用意に捨てない
    リチウムイオンバッテリーは、家庭ゴミや通常のリサイクルボックスには捨てられません。必ず市区町村の回収窓口や、当店のような修理店でバッテリー回収を依頼してください。

Xperiaシリーズのバッテリー交換やその他の修理に関しても、お困りのことがあれば、ぜひGENIE立川店にご相談ください!

この記事を書いた人は
Takuのプロフィール画像

Taku

店長・Apple認定修理技術者

初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!

類似の修理事例

 青梅市からのお客様 Xperia 1 V|バッテリー膨張によるバッテリー交換修理
青梅市からのお客様 Xperia 1 V|バッテリー膨張によるバッテリー交換修理
 立川市からのお客様 Pixel 6a|バッテリー交換(2台)
立川市からのお客様 Pixel 6a|バッテリー交換(2台)
 立川市からのお客様 Galaxy S8|ディスプレイ交換修理
立川市からのお客様 Galaxy S8|ディスプレイ交換修理
 立川市からのお客様 Galaxy S22|画面がつかない液晶不良を即日ディスプレイ交換修理!
立川市からのお客様 Galaxy S22|画面がつかない液晶不良を即日ディスプレイ交換修理!
 立川市からのお客様 SONY Xperia 5 II|ディスプレイ交換修理
立川市からのお客様 SONY Xperia 5 II|ディスプレイ交換修理
 日野市からのお客様 Google Pixel 6|バッテリー膨張によるバッテリー交換修理
日野市からのお客様 Google Pixel 6|バッテリー膨張によるバッテリー交換修理
 立川市からのお客様 Xperia Ace III|ニコイチでのディスプレイ交換修理
立川市からのお客様 Xperia Ace III|ニコイチでのディスプレイ交換修理
前へ
次へ
TOP 修理事例一覧

青梅市からのお客様 Xperia 1 V|バッテリー膨張によるバッテリー交換修理