立川市からのお客様 AQUOS Wish3|充電コネクタ交換修理

AQUOS Wish3 充電不良修理のご依頼【立川市】
こんにちは!
スマホ修理GENIE立川店です!
今回ご紹介するのは、充電ができなくなってしまったAQUOS Wish3の修理事例です。お客様は立川市からのご来店で、充電が突然できなくなり、ついには電池切れで電源が落ちてしまったとのこと。水に濡れた心当たりもあり、その影響で故障してしまった可能性がありました。さっそくお預かりして内部の状態をチェックしていきましょう。
充電ができない状態のAQUOS Wish3
お預かりしたAQUOS Wish3は、充電ケーブルを挿しても反応がなく、完全に電源が落ちている状態でした。お客様からは「数日前に少し水に濡れてしまった」とのお話があり、それが原因で徐々に充電の調子が悪くなっていったようです。最終的には完全に反応がなくなってしまったとのことで、内部の状態を確認する必要がありました。
内部を分解して状態を確認
画面を丁寧に取り外し、内部の状態を確認したところ、水没のような痕跡は見当たりませんでした。しかし、充電コネクタ部分を取り外して顕微鏡で詳しく見てみると、コネクタの端子部分に緑青(電気的なサビ)が発生しているのを確認。このサビが原因で通電がうまくいかず、充電ができない状態になっていたと考えられます。
新しいコネクタを仮付けして充電確認
劣化したコネクタを取り外し、新品のコネクタを仮付けして充電できるかを確認します。しっかりと通電し、充電マークが表示されることを確認。これで原因がコネクタ部分にあることが確定したため、コネクタ交換作業を正式に進めることにしました。
充電コネクタ交換修理完了!
新しいコネクタを丁寧に基板へ取り付け、しっかりと固定。動作確認のうえで問題なく充電できることを再度確認しました。その後、画面を戻して接着し、最終チェックを行って修理完了です。充電反応も良好で、これでまた通常通りお使いいただけるようになりました!
この度は当店ご利用いただきましてありがとうございました!
- 症状充電ができず、電源が落ちてしまった状態
- 対応充電コネクタの交換修理
- 時間約180分〜
水濡れ後の充電は絶対NG!
水に濡れてしまったスマホ、つい「壊れてないか確認しよう」と思って充電ケーブルを差し込んでしまう方がいますが、これは絶対にやってはいけない行為です!
水が入った状態で電気を流すと、緑青(電気的なサビ)が発生し、基板やコネクタがダメージを受けてしまう可能性が高くなります。
実際、今回のように充電できない原因が水濡れによるサビだったというケースは少なくありません。
復旧率を高めるためには、水没後はすぐに電源を切って、なるべく早く修理店へ持ち込むことが大切です。
お困りの際はぜひGENIE立川店へご相談ください!

Taku
店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!