立川市からのお客様 Libero 5G II(A103ZT)|ディスプレイ交換修理

Libero 5G II(A103ZT)画面割れ修理のご依頼【立川市】
こんにちは!
スマホ修理GENIE立川店です!
今回紹介するのは、立川市からご来店いただいたLibero 5G II(A103ZT)の画面割れ修理です。落下によりフロントガラスが広範囲にひび割れ、表示・タッチは生きているものの、破片で指先を傷つけそうで不安とのご相談でした。店内で状態を丁寧に診断し、ディスプレイ交換での改善をご提案。データはそのまま、作業目安は約180分でご対応しました。
割れてしまった画面の状態を確認
まずは割れ方・表示・タッチ反応等のの動作をチェックします。Libero 5G IIは表示と操作に問題がなくても、ひびの隙間から微細なガラス片が落ちたり、指先を傷つける恐れがあります。また、割れが進むとタッチ暴走や黒シミ、表示不良に発展することも。早めの交換が安全で確実です。
背面パネルの取り外し
本機種は背面パネルがプラスチック素材のため、ガラス背面の機種に比べて割れのリスクが低く、分解性に優れています。加温で粘着を弱めながら、無理なストレスをかけないよう慎重に剥がします。
交換予定ディスプレイの事前動作チェック
装着前に交換用ディスプレイ(表示・タッチ・発色)を仮接続でテスト。初期不良やコネクタの座り不良がないかを確認し、本組み込み前に不具合の芽を摘むことで、再分解のリスクとお客様の待ち時間を最小化します。
破損した破損ディスプレイの取り外し
安全のためバッテリーコネクタを外してから、フロント側の粘着を適切に加温し取り外します。割れが進んでいるパネルは剛性が低下しているため、基板・フロントカメラ・近接センサー周りを保護しながら慎重に分離。残った粘着やガラス片をクリーニングし、新パネルの密着に影響が出ないよう受け面を整えます。
新しいディスプレイを取り付け・圧着して完了
事前テスト済みのディスプレイを装着。均一に圧着後、取り外しておいたバッテリーや背面パネルも確実に復旧。表示・タッチ・通話・カメラ・スピーカー等を総合チェックし、最終クリーニングを行ってご返却です。
この度は当店ご利用いただきましてありがとうございました!
- 症状Libero 5G II(A103ZT)フロントガラス割れ(表示・操作は可)
- 対応ディスプレイ交換修理:データそのまま
- 時間約180分〜(混雑・状態により前後します)
ガラスが破損した状態で使用するのは要注意
スマホのガラス割れは見た目だけの問題ではありません。ヒビから水分やホコリが侵入し、基板腐食やカメラの曇り、タッチ暴走を招くことがあります。欠けた破片で指を切る危険も。耐水モデルでも防水性能は失われ、放置すると割れが拡大し修理費が高くなることも。まずはフィルムやケースで保護し、データをバックアップ。異常を感じたら電源を切り、早めの修理をご相談ください。
来店までの応急処置と予防のコツ
割れを広げないために強い圧迫やねじれは避け、ガラス片の落下が気になる場合は一時的に保護フィルムやテープで覆うと安全です。雨天や浴室など多湿環境の使用は厳禁。復旧後はケースとガラスフィルムで二重保護し、落下時のダメージを軽減しましょう。万一の故障に備え、日頃からクラウドやPCへのバックアップも習慣化がおすすめです。

Taku
店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!