立川市からのお客様 oppo A54|ディスプレイ交換修理

oppo A54液晶修理のご依頼【立川市】
こんにちは!
スマホ修理GENIE立川店です!
今回ご紹介するのは、立川市からお越しのお客様よりご依頼いただいたoppo A54の液晶不良修理の事例です。
ある日突然画面が表示されなくなってしまったとのことで、着信音は鳴るのに画面が真っ暗という症状。内部の基板やバッテリーに異常がなければ、ディスプレイ交換で復旧可能なケースが多いです。今回は実際の修理工程を詳しくご紹介します!
画面が映らないoppo A54
お客様がお持ち込みになった時の端末状態です。着信音やバイブレーションの反応はありますが、画面には何も表示されない状態でした。物理的な割れはないものの、内部のディスプレイが損傷していると考えられます。
背面パネルの取り外し
まずは背面から分解を開始。oppo A54は背面パネルに粘着が強めに施されており、開封時に内部ケーブルを切らないよう注意が必要です。特にパネルの接着面付近に通っている細いケーブルを損傷しないよう、慎重に作業を進めます。
ミッドフレームの取り外し
背面パネルを取り外したら、内部のミッドフレームのネジを外していきます。この作業ではバッテリーの接続も一時的に外し、基板に電流が流れないよう安全を確保します。
新しいディスプレイの動作確認
新しいディスプレイを仮付けして、画面が正常に表示されるかを確認します。ここで問題がなければ、ディスプレイの不良が確定。修理を本格的に進めていきます。
バッテリーの取り外し
ディスプレイケーブルがバッテリーの下を通っている構造のため、バッテリーを丁寧に取り外す必要があります。強い粘着で固定されているので、焦らずゆっくりと剥がします。
破損したディスプレイの取り外し
バッテリーの取り外しまで完了したら、ようやく破損したディスプレイを取り外す準備が整います。フレームに残った粘着を除去し、新しいパネルを取り付けるための土台をきれいに整えます。
無事修理完了
新しいディスプレイを取り付けた後、最終的な動作確認を行い、無事に画面が表示されるようになりました!これでまた快適にスマホをご使用いただけます。
この度は当店ご利用いただきましてありがとうございました!
- 症状液晶不良(画面が映らないが音は鳴る)
- 対応ディスプレイ交換修理
- 時間約180分〜
画面が映らなくても内部で操作されているかも!?
スマホの画面が映らなくなった際、よくあるのが「着信音や通知音は鳴っているのに画面が真っ暗なまま」という症状です。
この状態でも、内部ではタッチ操作が有効になっていることがあり、知らず知らずのうちに何度も間違えたパスコードを入力してしまうケースがあります。
一定回数以上間違えると、端末が完全にロックされ初期化が必要になることも…。
「画面が映らない=操作もできない」とは限りません。
できるだけ早めに修理店にお持ち込みいただくことで、大切なデータを守れる可能性が高くなります!

Taku
店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!